宅配便は大変

こんにちは

おおきまちの司法書士です。


気づけば、あっと言う間に8月です。

梅雨もいつの間に明けていました。

今年は、最高35℃超えをしている日が多い気がします。

日中の車内はサウナみたいですね。

仁義なき宅配: ヤマトVS佐川VS日本郵便VSアマゾン
横田 増生

今回は、久々におすすめの本の紹介です。

本は読んでいるのですが、おすすめしたい本が多くて

どれからにしようか悩みます。

ネット通販市場が急速に拡大し、宅配業者が扱う

件数は爆発的に増えたようです。

また、特に都心部では日中不在の世帯が増えて、

不在率は20%とも言われています。

日中の不在率は地域によってばらつきがあるでしょうが、

2割不在と言うことは2割は再配達となっています。

当然ですが、いったん持ち帰ってまた持ってきてもらうこと

になります。


この本では、再配達についても少し触れていますが、

それよりは各社の特色と宅配業の過酷さが記述されています。

作者が某大手宅配業者の倉庫にアルバイトとして潜入取材した

部分もあり、体験した内容が細かく描かれています。

サブタイトルにもあるように、VSアマゾンとあります。

最近は、アマゾンはなんでも送料無料はしていないようですが、

送料無料にできるのは、宅配業者に非常に安いコストで宅配

させているからでした。


数年前、佐川がほぼすべて請け負っていたようでしたが、

佐川がアマゾンと手を切ったことは一時話題になりました。

今は、ヤマトがメインで、日本郵便がたまにポスト投函

しているようです。

利用者側としては、送料無料はありがたいですが、

送料は正当な対価なので利用者が負担すべきもの

だと思います。

本のスタイルは、取材したものをまとめたノンフィクションに

なっています。

大手3社の、かなり昔の話が書かれていたりと、「小さい頃

に、そういえばそんな事件があったかも」と言うものも

載っています。

読みやすいので、すぐに読めます。しかし、業界の内情に

ついて細かく書かれているので興味深い本です。


再配達については、国土交通省が、面白い調査をしています。

http://www.mlit.go.jp/common/001102289.pdf

再配達によって、年間で9万人分の労働力が無駄に

なっているとのことです。

そのほか、ガソリン代や自動車の不要な摩耗も含めると

経済的な損失は大きいです。


最近、東京の方では、駅に受取のロッカーが設置されている

ところがあるようです。

最寄りのコンビニでも受取れるようになりました。

コンビニ受取がもっと一般的になると、再配達のロスは

減っていくのですが、その分コンビニで保管しないと

いけない荷物が多くなって、置き場所をどうするのかと

言う懸念はありますが、それは今後考えて行くのでしょう。

 

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村